【主催者向け】ファンクラブ限定!CoRichチケットで先行販売ページを作成する方法
一般販売に先駆けて、ファンクラブ会員やメルマガ読者など、特定のお客様に向けてチケットを販売したい場合があります。CoRichチケット!では、パスワードや特定のURLを知っている人だけがアクセスできる「先行販売ページ」を簡単に作成できます。
このページでは、クレジットカード決済に対応した「先行販売」用の予約ページを作成する手順を解説します。
ステップ1: 先行販売用の予約ページを新規作成する
まず、一般販売用とは別に、先行販売用の新しい予約ページを作成します。
- 公演管理画面の左側メニューから「予約設定」 > 「予約ページ(クレカ決済等)」をクリックします。
- 予約ページ一覧が表示されたら、右上にある紫色の「新規作成」ボタンをクリックします。
001-1024x578.jpg)
ステップ2: 先行販売のルールを設定する
「予約ページ(クレカ決済等)新規作成」画面で、先行販売独自のルールを設定していきます。
- 概要:
- 予約ページ名: 管理しやすい名前をつけます。(例: 先行販売ページ)
- 販売区分: 「先行販売」を選択します。
- 公開制限:
- 公開設定: 「一般公開」「限定公開」のどちらかを選択します。
限定公開を選択すると、予約ページのURLを知っている人だけがアクセスできるようになります。 - パスワード入力: 「不要」「必要」のどちらかを選択します。
必要を選択した場合、任意のパスワードを設定します。このパスワードを先行販売の対象者に伝えることで、関係者以外からの予約を防ぎます。 - アクセス元URLの制御: 「不要」「必要」のどちらかを選択します。
必要を選択した場合、アクセス元となるURLを入力します。
例)ファンクラブの先行予約案内ページのURLなど
この設定を行うことで、特定のURL以外からは、先行予約ページにアクセスすることができなくなります。
- 公開設定: 「一般公開」「限定公開」のどちらかを選択します。
- 期間設定:
- 一般販売とは異なる、先行販売用の期間(公開期間、予約期間)をそれぞれ設定します。
- 一般販売とは異なる、先行販売用の期間(公開期間、予約期間)をそれぞれ設定します。
- 支払方法:
- 「クレジットカード(VISA, Mastercard)」にチェックを入れます。
- 「クレジットカード(VISA, Mastercard)」にチェックを入れます。
- 予約設定:
- チケット: このページで販売するチケットとして、先行販売のために作成したチケットを選択します。
- 予約上限枚数: 先行販売における、1回の申込み枚数の上限を設定します。
002-1024x578.jpg)
003-1024x578.jpg)
ステップ3: 登録内容を保存・確認する
すべての設定が完了したら、内容を保存します。
- 入力内容に間違いがないかを確認し、ページ右上の「登録する」ボタンをクリックします。
- 予約ページ一覧に戻り、作成した「先行販売ページ」が追加されていることを確認します。
004-1024x578.jpg)
ステップ4: 専用URLをお客様に案内する
作成した予約ページには、それぞれ専用のURLが発行されます。
- 予約ページ一覧から、作成した「先行販売ページ」をクリックして詳細画面を開きます。
- 「予約ページURL」タブをクリックします。
- 表示された「予約ページURL」をファンクラブ会員やメルマガ読者など、先行販売の対象となるお客様に案内してください。
パスワードを設定した場合は、パスワードもあわせてご案内ください。
ページの下部には、取扱窓口別の予約ページURLも発行されています。取扱窓口別に予約を受け付ける場合は、こちらのURLをご利用ください。
005-1024x578.jpg)
「予約ページプレビュー」をクリックすると、予約ページの内容がプレビューできます。
006-1024x578.jpg)
これで、特定の期間、特定のお客様だけがチケットを購入できる先行販売の準備が整いました。一般販売と先行販売を使い分けることで、より戦略的なチケット販売が可能になります。