銀行振込や事前決済など、お客様からの入金を確認する作業は、チケット販売において非常に重要です。誰が入金済みで、誰がまだなのかを正確に管理しなければ、トラブルの原因にもなりかねません。CoRichチケット!の「入金消込」機能を使えば、こうした手作業での入金管理を、簡単かつミスなく行うことができます。このページでは、実際の画面を見ながら、入金消込の基本的な手順をご紹介します。
ステップ1:「入金消込」画面を開く
まず、CoRichチケット!の管理画面にログインします。上部メニューから「予約」を選択し、次に左側のサイドメニューにある「入金消込」をクリックします。
ここには予約者のリストが表示されます。
ステップ2:入金を確認し、ステータスを「入金済」に変更する
銀行口座の入金履歴などと照らし合わせ、入金が確認できたお客様の予約を処理します。個別でも、まとめてでも、柔軟に対応できます。
■ 1件ずつ処理する場合
入金が確認できた予約の、右端にあるチェックボックスにチェックを入れます。そして、画面上部にある紫色の「チェックしたものを入金済に変更」ボタンをクリックします。
確認のポップアップが表示されるので、「入金済へ変更」をクリックすれば完了です。予約リストの「入金状況」が「済」に変わります。

■ 複数件をまとめて処理する場合
同じタイミングで複数のお客様の入金を確認できた場合は、一括処理が便利です。
リストのヘッダー行(一番上)にあるチェックボックスをクリックすると、現在表示されている全ての予約に一括でチェックが入ります。あとは個別の場合と同様に、「チェックしたものを入金済に変更」ボタンで処理を進めてください。

ステップ3:処理結果を確認する
入金消込が完了すると、未入金のリストから該当の予約は表示されなくなります。
正しく処理できたかを確認したい場合は、画面上部の「入金状況」フィルターを「済」に変更してみてください。先ほど処理した予約が「入金済」として表示されているはずです。
また、画面上部には「入金済件数」「未入金件数」とその合計金額も常に表示されているため、公演全体の入金状況も一目で把握できます。

CoRichチケットの入金消込機能を使えば、手作業で発生しがちな入金管理の負担を大きく軽減できます。正確な入金管理で、お客様にも、そして主催者自身にも安心な公演運営を実現しましょう。